とび職人のお仕事についてご紹介していきたいと思います❗

初回は資格編です。

弊社では資格取得にかかる費用は【全額会社が負担】します。もちろん受講日は出勤として扱われますのでお給料も支払われます。

🔰まず入社後、取得必須な資格は4つです🔰

1.足場の組立等特別教育(満18歳以上)

満18歳以上で足場の組立、解体または変更の作業に係る業務に従事する者は特別教育の実施が義務付けられています。(満18歳未満の方は足場の組立解体作業は労働基準規則により禁止されています)

2.フルハーネス型墜落制止用器具特別教育

2m以上かつ作業床が設置困難な場所ではフルハーネス型墜落制止用器具が原則装着となっています。

3.クレーンの運転の業務に係る特別教育

つり上げ荷重5トン未満のクレーンまたはつり上げ荷重5トン以上の跨線テルハの運転業務に従事する者には特別教育の実施が義務付けられています。

4.玉掛け技能講習(満18歳以上)

つり上げ荷重が1トン以上のクレーンの玉掛け業務に従事する場合に必要です。(玉掛けの業務とは、クレーンや移動式クレーンなどで荷をつる際に、ワイヤロープなどの荷を吊り上げるための用具の準備から、当該用具を用いてフックへ用具を掛ける作業、フックから用具を取り外す作業までの一連の作業をいいます)

3、4は弊社の部材置き場が天井クレーンを使用している為、必要になります。他社の足場業者さんでは必ずしも入社後すぐに必要な資格ではありません。

💮次は仕事を覚えていく段階に応じて取得できる(取得する)資格です💮

⛑足場の組立等作業主任者技能講習(満21歳以上)

受講資格が「足場の組立て、解体又は変更に関する作業に3年以上従事した経験を有する者」となります。とび職人にとっては【必須の資格】となります。この資格がないと足場作業の指揮が取れません。

⛑職長安全衛生責任者教育

正確には資格ではないので年齢制限、経験年数等の制限がありませんが現場の責任者になるには必要な資格です。

⛑とび技能士2級(国家資格)

受験資格が実務経験2年以上、または3級合格者となります。仕事を始めて早い段階で取得できる国家資格なのでその後のキャリアUPの為にも是非取っておきたい資格の一つです。

⛑とび技能士1級(国家資格)

受験資格が実務経験7年以上、または2級合格後2年となります。とび技能士1級は「一流鳶工の証」でもあります。(ちなみにこの上にまだ「とび技能士特級」があります)合格率3割と言われていましたが近年は合格率5割弱まで上がってきているようです。しかしベテランの職方さんでも合格するのが難しい資格になります。取得後は知識や技術力の証明になる為、収入アップや周囲からの信頼も手に入れられますし将来独立を考える人は特に目指したい資格です。

≪ここからはその他弊社の職方さんが取得している様々な資格を紹介します≫

⭐フォークリフト運転技能講習(操縦は満18歳以上)

倉庫内の部材移動等にあれば便利な資格です。年齢制限はありませんが操縦できるのが満18歳以上となります。

⭐高所作業車運転技能講習

作業床高さ10m以上の高所作業車の運転作業に従事する場合必要です。10m未満は特別教育でよいのですが弊社では技能講習の受講を推奨しています。

⭐小型移動式クレーン運転技能講習

つり上げ荷重5t未満の小型移動式クレーンの運転作業に従事する場合に必要です。弊社ではいわゆるユニック車のクレーンを操作するために必要な資格です。

そのほか

⭐型枠支保工の組立等作業主任者講習

⭐鉄骨の組立等作業主任者講習

等、上記以外にも色々取得している職方さんもいます。

サンケンでは取りたい資格があれば仕事に全く関係ないものでない限り取得を推進しています。